“被写体をどう撮りたいか”、その感性を身につける
“被写体をどう撮りたいか”、その感性を身につけるのは、フォトグラファーとしても重要なポイントです。
どんなに技術や知識があっても、どう撮りたいかというフォトグラファーの思いがないと、被写体を輝かせることができないからです。
また、被写体をこんな風に撮影したい、と思っても、それを表現できる知識や技術がないと満足できる写真を撮影することはできません。
ポートレートは、フォトグラファーと被写体の共同創造物だと思っています。そこにはフォトグラファーと被写体の関係性が写し出されます。写真の中にフォトグラファーと被写体の間に存在する空気感が、写真の中に見えてくるのです。
フォトグラファー養成講座マスターコースでは、まず”撮影する被写体をどのように表現したいか”、そして”そのためにはどのような知識や技術が必要なのか”、を一貫してお伝えしていきます。
まずは技術ですが、どんな状況でも、対応できる技術を身につけていくための基礎と、それにどう対応していくかという、感性を学んでいただきます。
そして、このマスターコースで学ぶべきもっとも大きなポイントは、コミュニケーションです。
ポートレートにおける被写体は人間です。人間は物ではありません。人間は心で感じる生き物です。シャッターを切るだけではなく、被写体の魅力を引き出すためにも、被写体とのコミュニケーションが大切になってきます。
もともとブランディングフォトとは、お客様とじっくりイメージカウンセリングをした後、そのお客様のイメージに合わせて撮影する写真のことです。
このマスターコースでは、そのコミュニケーション力を身につけていただきたく、イメージカウンセリングなどの手法も学んでいただきます。
また、実際にスタジオにおけるライティングなども、詳しくお伝えしながらワークショップ、そして撮影実習&クリティークをしていきます。
フォトグラファー養成講座 マスターコース・カリキュラム
第1回 『ストロボライティングを身につける』
- ブランディングフォト®とは?
- グラデーションライティング
- やわらかい撮影とドラマティックな撮影
- レフ板の効果的な使い方
- 白背景を使っての立体的な撮影方法
- モデルを使った撮影実技
- クリティーク
第2回 『ポージングを学ぶ』
- 男性ポーズと女性ポーズの違い
- 顔の角度
- フェイシャルカウンセリング
- ブランディングフォト撮影デモ
- モデルを使った撮影実技
- クリティーク
第3回 『イメージカウンセリング』(合宿2日間)
- 相手の望むものを知る
- コーチングテクニック
- イメージワードを学ぶ
- ファッションライティング
- ブランディングフォト体験
- モデルを使った撮影実技
第4回 『ブランディングフォト®』
- ブランディングフォト®のワークフローを学ぶ
- フィニッショングタッチを学ぶ
オプション
- カラー診断(あなたにあった色を選びます)
- メイクレッスン
- 人間関係を学ぶ
フォトグラファー養成講座・マスターコースは、「ポートレート実践コース」を受講された方を対象とした、認定ブランディングフォトグラファーを目指すためのコースです。
マスターコース受講後は、Photo Bliss独自のポートレイトサービス「ブランディングフォト®」を看板に掲げた、認定ブランディングフォトグラファーとして営業、活動することができます。
※「ブランディングフォト®」は、Photo Blissの登録商標です。
マスターコース概要
対象者・参加資格
- フォトグラファー養成講座・「ポートレート実践コース」卒業生
- ブランディングフォトグラファーになりたい方で、森藤ヒサシが事前の審査で技術的にOKを出した方
スケジュール
第1回 | 2018年3月22日(木)10:30〜18:00 |
第2回 | 2018年4月18日(水)10:30〜18:00 |
第3回 | 2018年5月16日(水)・17日(木)10:30〜18:00 |
第4回 | 2018年6月14日(木)11:30〜18:00 |
受講料
全4回:270,000円(税込)
募集人数
先着10名限定
受講終了後特典
受講終了後に、ご自身の個展を開いたり、フォトスタジオとしてお仕事ができるよう、Studio Blissを特別価格でご利用いただけます。
マスターコースお申し込み
保存保存
保存保存